富士山へのアクセスは、バス・電車・車などで!
「河口湖口」ルートからの富士山へのアクセスは、バス・電車・車などがあります。毎年、富士山では8月初旬から中旬にかけてマイカー規制が実施されるので、できるだけ公共の交通機関を利用しましょう。高速バスの場合、都心から富士山5合目まで直行バスが運行されています。座席の確保などの心配がないのでおすすめです。また、電車を利用する場合は、JR中央線から富士急行線を経由して、ふもとの富士吉田市や富士河口湖町まで行くことができます。駅から登山口までは路線バスも運行されているでアクセスには便利です。車の場合は、都心からは中央自動車道がふもとの富士河口湖町まで伸びていてアクセスも簡単です。さらに、有料道路、富士スバルラインで富士山5合目までアクセスできます。
高速バスで登山口へ!
都心から富士山5合目までの直行の高速バスが7、8月には運行されます。また、ふもとの観光地、富士河口湖町などまでの高速バスもあります。ふもとの街でのんびりしたあと、路線バスに乗り換えて、富士山登山口へ行くのもいいですね。高速バスは乗り換えや席の確保などの心配がない点がおすすめです。どの登山コース、登山口から登るかを考えて利用しましょう。
>> 高速バスの時刻表/予約(ハイウェイバス ドット コム)
>> 富士急行(路線バス)
電車で河口湖駅まで!
「河口湖口」ルートの場合の最寄の駅は、富士急行線「河口湖駅」となります。電車を利用した場合の所要時間の目安です。どの登山コース、登山口を利用するかで、路線、最寄り駅を決めましょう。駅から登山口までは路線バスでのんびりと・・・。
>> JR東日本旅客鉄道株式会社
>> 富士急行線
>> 富士急行(路線バス)
>> Yahoo!路線情報
車で最寄のインターチェンジまで!
高速道路を利用して富士山に近いインターチェンジ(IC)までアクセスする場合の所要時間の目安です。マイカーの場合は、余裕を持って安全運転を心がけましょう!
※ 所要時間はおおよその目安です。交通状況や曜日、時間帯によって異なる場合があります。
※ 河口湖口五合目の駐車場は、約400台収容。
※ 富士山有料道路(スバルライン)は、マイカー規制が実施されます。
>> ドラなび・お出かけ情報
>> 日本道路交通情報センター
>> ハイウェイナビゲータ
>> 首都高速道路
>> 西日本高速道路株式会社
富士スバルライン(富士山有料道路)!
富士スバルラインは、河口湖から富士山五合目までの約30キロの富士山有料道路です。8月上旬〜中旬は、富士山の自然保護と交通渋滞解消のため、マイカー規制が行われるので注意が必要です。
![]() |
![]() |
富士スバルライン・マイカー規制について
富士山の自然保護と交通渋滞解消のため、毎年マイカーの規制が行われています。車でアクセスする人は、出かける前にチェックしておきましょう! 期間中は、別途「駐車料金」と「シャトルバスの料金」が必要になります。シャトルバスの時刻表は、以下のとおり約30分間隔で運行しています。
>> 富士吉田インターチェンジ (Googleマップ)
>> 山梨県道路公社 富士山有料道路管理事務所(富士スバルライン)
>> 路線バス(富士急行)
>> やまなしトピックス(山梨県内の行楽シーズンの渋滞予想・規制情報などはこちら)
富士山に登るには、どんな登山プランがいいの?各プランのポイントは?
>> 富士山の登山プランを立てよう!
(注):各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、@Yamanashiは一切の責任を負いませんのでご了承ください。また、誤りあれば速やかに調査・訂正いたしますので、お手数ですがお知らせください。